9.28.2011

指先からプラズマ 「メランコリア」



アンチクライスト」 の記憶も生々しい折り、 立て続けに新作を送り込んできたラース・フォン・トリアー。 タイトルは 「メランコリア」 (原題) 、 何となく またしてもタルコフスキーを彷彿とさせる響き。 日本どころか海外でもまだこれから公開されるところだが、 いち早く観る機会を得たのでレポート。

メランコリアとは太陽の裏側に隠れていたため発見されなかった惑星の名前で、 突然現れておきながら、 衝突しそうな勢いで地球に近づいてくる。 科学者は軌道計算の結果、 ギリギリのところで衝突は避けられると説明する。 しかしもし計算が間違っていたらと人々を憂鬱に陥れる、 まさにメランコリア。

終末を描いた映画は多々あるが、 トリアー監督は前作が前作だけに^ ^ 口直しさせておこうかとでも考えたのか、 ひときわポエティックな終末感を描いてみせる。 構成は例によってチャプター分けされていて今回は二部構成、 チャプター1はキルステン・ダンスト演じるジャスティンの結婚式で始まる。 一見、 幸せの頂点に思えた披露宴の最中に、 ジャスティンは空を見上げ おかしな行動を取り始める。

チャプター2では 「アンチクライスト」 に続いて出演のシャルロット・ゲンズブール演じるジャスティンの姉クレアが、 メランコリアの真実に遭遇する。 姉妹とクレアの幼い息子は最後のマジックを信じて手を握り合う。

イントロに例の超スローモーションによるビジュアルを惜しげもなく置いているため、 その後のドラマがややもすれば退屈な気がするが、 着想はやはりユニーク。 前作などに比べるとあっさりしているようにも思えるが、 微妙に連想される 「ツリー・オブ・ライフ」 とは違って今のところ否定的な評は見かけない。 自分的にも '見たい度' の高い作品だったが、 見てみたら思ったより盛り上がらなかったかな。 日本公開は未定ながら、 とりあえずは乞うご期待。

(追記) 日本公開は来年2月に決まったそうだ。




メランコリア Melancholia (2011) 日本公開2012.2/17 
脚本・監督 ラース・フォン・トリアー 
キルステン・ダンスト シャルロット・ゲンズブール キーファー・サザーランド 
シャーロット・ランプリング ジョン・ハート 

9.26.2011

ブラームスを聴きながら・・ 「ツリー・オブ・ライフ」



遅ればせながらのエントリー、 でも今月も本数が少ないので入れておくことにする。 難解だとか、 いや美しいとか賛否両論のカンヌ・パルムドール作品。 実は自分は字幕なしで見ていたので、 難解を通り越して とんでもない誤解をしてた。 死んだのは兄の方だと。 。 だからショーン・ペンの役が意味不明で・・ いや誤解を解いて、 いま一度 頭の中を整理しても、 感想はやはりショーン・ペン自身がインタビューで語っていることに近い内容となる。 ヨブ記の引用なんて、 字幕つけられても たぶんわからないだろうし^ ^

しかしながら 「2001年宇宙の旅」 あるいはタルコフスキーな感覚の作品は近年めずらくもあり、 心地よい睡魔とともに十分に楽しめた。 映像美もさることながら、 音楽をあきらめ、 勤勉なのに仕事が上手くいかない、 それでいて家では厳格な態度の父親像などは、 壮大な構想と対極にあるリアルな部分として、 また成長してゆく少年の、 親の期待から逸れていく感じなどもよくできていると思えた。

ワイドレンズを多用するが、 その歪んだ画角の広さと裏腹に見つめているものは小さな1点であるような。 けっきょく誰のための映画かと聞かれれば、 よくも悪くも監督自身のための映画だろう。 しかし死ぬまでにそういうことができて、 よかったじゃない? ブラピという人は上手いと改めて思ったりもした。 映画は娯楽一辺倒ではないことを知らしめる、 こういう映画もたまにはよいのでは?・・ って、 とんでもない誤解をしておきながら。 。


ツリー・オブ・ライフ The Tree of Life (2011) 日本公開8/12~ 公式サイト 
監督 テレンス・マリック  象のロケット 
ブラッド・ピット ショーン・ペン ジェシカ・チャスティン 

9.20.2011

高二病.. DEADGIRL



最近エントリーする本数が減ったが、 見てないわけでもない。 書く気が起こらない作品が多いのか、 自分のテンションが下がっているのか。 エントリーしない作品もとりあえずはここに記録している。

本作はもう数年前の作品なのに日本公開あるいはDVDスルーの噂も聞かないが、 海外の映画祭で多少話題になり、 少し前にDVD/ブルーレイ化されたもよう。 ある種ポエティックなタイトルに関心を抱きつつ見てみたが、 記録だけして通り過ぎようかなと思う程度の感想しか持てなかった。 しかしエントリー数も減ってるので、 ささっと入れておくことにする。

ホラーというジャンルに入るのか、 あるいは高校生版 「スタンド・バイ・ミー」 なのかはよくわからないが、 いちおう学園物。 モテ期の来ない男子二人が廃ビルをうろついていると、 縛られた裸の女の死体を発見してしまう。

ほどなく女はまだ息があるとわかるが、 一人がこの状況に常軌を逸してしまい、 女をおもちゃにする。 もう一人はその流れに抵抗する良心を持ち合わせていたが、 それでも流されてゆく。 やがて、以前から思いを寄せていた同じ学校の女生徒を拉致してしまう・・

実質ゾンビではないが、 タッチはゾンビ的で、 キモくシリアスななかに笑えないギャグが混じっている気もしたが、 概ね成り行きまかせで後ろ向き。 にもかかわらずIMDbでも評価は悪くないところに考えさせられるものを感じる。 いつかどこかで乞うご期待。


DEADGIRL (2008) 日本公開未定 
監督 マルセル・サーミエント+ガデ・ハレル 
シャイロー・フェルナンデス ノア・セガン キャンディス・アッコラ 

9.17.2011

トントントン.. 何の音? 「ミッシング・テープ」



ブレア・ウィッチ・プロジェクト」 や 「パラノーマル・アクティビティ」 に続くローバジェット インディーズ ホラーとしてとりあえず期待したが、 イマイチ鮮度にも創意工夫にも欠けていたという印象。

ニューヨークの学生5人が、 一人の誕生日を祝うのに郊外のおばさんちに行く。 その道すがら不気味なクルマにつけられるが、 無事到着。 おばさんは用事で出かけるため家は貸し切りとなるが、 夜中に玄関を叩く音。 出てみると誰もおらず、 ビデオテープだけが置かれていて、 再生してみるとあのクルマの主が5人を撮影したものだった・・

学生の一人がつねにビデオを回しているというフェイクドキュメンタリーだが、 後半には犯人が撮影した映像が足され、 二つの視点で構成されるのというはやや凝っているかもしれない。

学生側のカメラは襲われた時点でストップし、 その後 犯人側のカメラに替わるが、 最後まで引っ張っておいて襲われた後の映像は出て来ない。 トレーラーにあったニュース映像などもなく、 証拠ビデオだけを提示したような構成は概ね企画倒れ。

こういう不完全燃焼を見せられると、 その後もっとスゴいのはないかとホラーをハシゴしてしまいそうで、 それが怖い。 。



ミッシング・テープ EVIL THINGS (2009) 日本未公開 
監督 ドミニク・ペレス 

9.08.2011

アメリカンドリームか死か 「LIVE!」



タイトルは劇中のTV番組のタイトルでもあるが、 LIVE! されるのはロシアン・ルーレットでヤラセなし。 。 賞金100万ドルを手にするか死か、 という企画に参加者は殺到、 視聴率もスーパーボウル並みに。 この番組の敏腕?プロデューサーをエヴァメンが好演、 というだけの作品ではあるが、 それなりに面白かった。

"人が死ぬところを流してもOKなのに、 乳首はNG?" とブロードキャスティングを皮肉った笑いどころも随所に用意されているが、 そもそもこんな企画は、 さすがにTV界と言えどボツになるはずだった。 弁護士に反対され、 お偉いさんに呼び出されるが、 それらの難関を見事に粉砕し企画を通してしまうプロデューサー。 反対者を丸め込む論法も戯画的ではあるが一見に値する。

彼女は新しい時代をつくる者として、 スティーブ・ジョブズやアポロ11号の宇宙飛行士までもを自ら引き合いに出し、 事実、 注目の人となるが、 最後には意外な結末が・・。

彼女をドキュメンタリー映画にするという設定で、 監督がついてまわるというフェイクドキュメンタリータッチとなっているが、 そのあたりは中途半端。 この監督役はデビッド・クラムホルツで、 テレビ人と映画人の良き対比となっているが、 結局は同じ穴のムジナという結論になる。 エヴァメン目当て+α でレンタルリストに入れておいても損はない作品か。



LIVE!ライブ (2007) 日本未公開 
監督 ビル・グッテンタグ 
エヴァ・メンデス デビッド・クラムホルツ 
LIVE! [DVD][DVD]

キラー・インサイド・ミー [DVD] アウェイク Blu-ray & DVDセット (初回限定生産) ブローン・アパート [DVD] アンノウン ブルーレイ&DVDセット(2枚組)【初回限定生産】 [Blu-ray] ザ・タウン Blu-ray & DVD〈エクステンデッド・バージョン〉ブックレット付き (初回限定生産)

powered by G-Tools

9.06.2011

with you の前になぜ esc? PULSAR



アレックス・ストックマンという、 あまり聞いたことのない、 でも一部では注目されている? ベルギーの監督の新作。 トレーラーは微妙に面白そうだったので見てみたが、 フランス語音声に英語字幕というスタイルで見たのはいいとしても、 ラストの肝心なところになぜか字幕がついておらず、 フランス語だかドイツ語だかわからないドア越しの話し声、 恋人からの手紙の意味がまったくわからず。 。 しかたなしに推測すると恐らくこの男は、 電波恐怖症になって人里離れた地に暮らすようになったというオチなのかなと。 部分的には いい感じのニュアンスもあるが、 これからの監督としては起爆力に欠けるとも言える。

薬局に勤める男 (30代?)、 恋人は2ヶ月前、 アクリル工芸?を学びにNYへ旅立った。 二人はスカイプやメールでの遠距離恋愛の関係となったが、 ほどなく自室のWIFIネットワークに侵入者があることがわかる。 詳しい者に見てもらうが料金を踏んだくられたり、 プロテクト付きのモデム?を売りつけられたりするだけ。 そんなある日、 自分の名前で彼女宛に中傷メールが送られていることが判明する。 彼女からの連絡が途絶える。 男は電磁波シールドのペンキを自室の壁に塗りたくり、 窓にもシールドを張り巡らせ、 彼女に弁明のメールを送るが・・

こうした電波ジャックなどのIT的ストレスにからめて、 新天地で楽しそうにやっている彼女への嫉妬、 仕事への不満、 自分は本当は何がやりたいのだろうという内省を織り交ぜた作品となっている。 しかし男の努力はすべてがどこかピント外れで、 日常に流され、 彼女との差は物理的距離以上に開き、 やがては仕事をクビになって世捨て人になる?

いつかどこかでDVDスルーされて見かけるような作品ではあるが、 そのときは正確な結末を確かめてみようか。 。 もしかしたら中傷メールは、 本当は自分が送ったのかもしれない・・ とか。 乞うご期待^ ^




PULSAR (2010ベルギー) 日本公開未定 
監督 アレックス・ストックマン 
マティアス・スーナールツ ティーヌ・ファン・デン=ウィンガエート 

9.04.2011

人類にとって偉大な一歩進んで二歩下がる^ ^
アポロ18



アポロ・・ 自分らの世代には懐かしい響き。 アポロ11号で人類が初めて月に降り立った。 1970年の大阪万博では月の石が展示されたりもした。 それからアポロ計画は17号まで進み、 その後コストや時代背景ともに立ち消えになっている。 しかし実はアポロには18号があった。 隠された恐るべき事実とともに・・ 18号が持ち帰った8mm映像で再構成された?のが本作である、 映像は一切 改変されていないとのこと。

しかし最後まで見たら、 地球に帰って来ていないし、 フィルムは燃え尽きちゃってる気がするのだが、 そこはまあ ご愛嬌? IMDbでは宇宙版 「ブレア・ウィッチ」 などど形容され賛否両論だが、 そそられる企画ではあった。 予算500万ドルとのことだから思いっきりローバジェットでもないが、 全編それらしいチープな映像で構成されている。

三人の宇宙飛行士が月に降り立つ。 月面のサンプルを採取するなどして、 概ね順調にコトは運んでいる。 しかし、 予想外のものを発見。 それは自分たちより先にここへ来たソ連の月着陸船であった。 しかも宇宙飛行士の死体付き。

このあたりまではワクワクするし、 もしかして、 自分がかつて子供心に恐いと思ったウルトラマンの "ジャミラ" 的展開では?! と勝手に期待してしまった。 しかしまあ、 いたずらにショッキングな演出の向こうには、 しだいに安物のエイリアンが見え隠れしてくる。

もしホントにこんな事実が判明していたら、 アメリカなんかは恐くて月を破壊する計画でも立てているに違いないが、 この仮想の記録映像のなかで三人の飛行士は、 自分たちは英雄になるどころかギニーピッグであったことを悟る。 ヒューストンからは "帰還は許可できない" との一方的な通達を受け、 それでも故郷・地球に帰ろうと・・

もうひと練り欲しかったところではあるが 「アポロ13」 が描いた人知の可能性と対極にあるものが番号違いで出て来てしまった^ ^ 乞うご期待。 。



アポロ18 APOLLO 18 (2011アメリカ・カナダ) 日本公開2012.4/14 公式サイト 
監督 ゴンサーロ・ロペス=ガイェゴ