ラベル 気に入った! の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 気に入った! の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

11.08.2015

古風なギャル 「天使の欲望」



1979年に同タイトルの日本映画があるため、そっちと間違えて借りてしまったかなと思うくらいレトロなタッチ。しかし70年代後半などでなく、もっとさかのぼって60年代くらいの日本映画にあったストレートなセリフ、強い目線に原初的な「映画力」を感じる。タイトル、縦書きのオープニングクレジットまでが昔風で、エンディングも「完」でストンと。

古風な話し方であってもスカートの短かい高校生というところは今風だったり、特定の時代を狙った設定でもないところが逆に新鮮。40分弱と短いにもかかわらずヘビーな後味で、ゆうばりやレインダンスで話題になるのも納得。OLから転身した女性監督とのことで、この異質さは好みだし、できれば次回作があってほしい。



天使の欲望 (2013日本)
脚本・監督 磯谷渚 
本間玲音 柳英里紗 中谷仁美 相馬有紀実 

6.08.2015

フォローしないで IT FOLLOWS



トレーラーを見ると殺人鬼モノかなという印象だが、まったく違っていて、都市伝説的な不思議エピソード。予想以上に不気味だし、フォローという現代的な暗示を含め、いろんなニュアンスが盛り込まれていながら、シンプルでオリジナリティを感じる新鮮な作品となっている。

何かがついてくる…。それは色情霊のように、たいてい裸に近い格好で、見たことのある人だったり、見たことはないがどこにでもいそうな人だったり。しかし確実に自分に近づいてくる。それに捕まるとどうなるかは最初のシークエンスでしっかり見せてくれる。これにフォローされている者と寝たら、今度それは自分をフォローしてくる。助かるには別の誰かと寝るしかないが、相手が死ん場合はまた戻ってくる。

風にそよぐ木々、プール、古いブラウン管のテレビ、白黒映画などゴシック的な引用を取り入れながら、音楽は懐かしい感じのジョン・カーペンター風だったり。かと思えば、構図などは凝っていてモダンな気がするし、スローモーションやステディカムなどもさりげなく入ってくる。そのくせ詰め込みすぎでもなく涼しげで、巧みな計算の得意なセンスのある監督といった印象。

目立ったキャストはいないものの、退屈で気だるい若かりし日の夏休みをふと思い出すような、ああホラーってこれいいんだよな、とホラー映画のアーキタイプのように自分的には思えた作品。というのは褒めすぎかもしれないが、こういう作品が今後増えてくるとしたら歓迎すべきトレンドではある。公開されるのかされないのかは知らないが、上映するならまさに今という季節だろう。そんなことを書きながらふと空を見上げると、子供の頃の早朝ラジオ体操で見た空と同じで、物悲しく爽やかな朝だ。




イット・フォローズ IT FOLLOWS (2014) 日本公開2016
監督 デビッド・ロバート・ミッチェル 
マイカ・モンロー キーア・ギルクリスト ダニエル・ゾボット 
ジェイク・ウィアリー リリ・セペ オリヴィア・ルカルディ 
ベイリー・スプライ 
イット・フォローズ [Blu-ray]
イット・フォローズ [Blu-ray]
ポニーキャニオン 2016-07-06
売り上げランキング : 447

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
【Amazon.co.jp限定】シビル・ウォー/キャプテン・アメリカMovieNEXプラス3Dスチールブック:オンライン予約数量限定商品 [ブルーレイ3D+ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド](オリジナルワイドポスター付) [Blu-ray] スポットライト 世紀のスクープ[Blu-ray] エージェント・ウルトラ [Blu-ray] ボーダーライン [Blu-ray] レヴェナント:蘇えりし者 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-ray]

5.08.2015

苦いシロップ “SYRUP”



前回のエントリーから17本め、ようやく何か書いてみたい作品に出くわした。ポスターはロシア版がオシャレだったのでこれを使うが、原題はシロップ。炭酸飲料のマーケティングにまつわる、古く言うと広告代理店もの。ネーミングやイメージ戦略がすべて、それを取ってしまうとただのシロップと水というニュアンスの映画、日本未公開ながらこの邦題はもう触れたくもないセンスだな。テキトーなタイトリングという行為自体が映画のテーマに反してるとか高尚なことを言わないまでも、ようするに見てもいない人が付けてるんだろうな。商品を知らずに売るのは詐欺以下と言えるだろう。

どこがよかったかと聞かれても、なんかよかったとしか言えないたぐいの映画ではある。アンバー・ハードもキレイだし、シャイロー・フェルナンデスというあんちゃんもいい感じ、演出も上手いと言えそうだが、ネタは新しいとも言えないし、ラストもつまんないかもしれない。えー、じゃあどこが?ということなんだけど、どこなんだろ、わからない^ ^

フェルナンデス演じるスキャットという才能、およびバカさがいいんだろうな。自分にもあてはまると思っちゃうんだろうな。アンバー演じるシックスというキャラもいいし、ラフな出会いもいい。そんな二人は戯画化されたスピード感のなかでは逆にマイペースで素朴というところがいいのかもしれない。

けっきょく説明できず、でも面白かったしシビれる一瞬があったとだけは言えるし、映画ってそれで十分だろということを確認できる作品かもしれない。邦題とダサいパッケージには目をつぶってレンタルでもしてほしい。



マイ・デンジャラス・ビューティー SYRUP (2013) 日本未公開
監督 アラム・ラパポート 
原作 マックス・バリー 
アンバー・ハード シャイロー・フェルナンデス ケラン・ラッツ