'4ヶ月、 3週と2日' というのはルームメイトが中絶するまでに、 赤ちゃんがお腹にいた期間のことである。 タイトルの雰囲気からミッション遂行型の物語か、 あるいは哀しい命を描いたものかなどと勝手に思っていたが、 むしろ正反対。 妊娠2ヶ月よ、 なんて言ってた、 いい加減で世話の焼ける友だちのために奔走する女が主人公の、 とにかくイライラさせられる映画だった。 カンヌパルムドールということだが、 最近のカンヌはパッとしないね。
時代は1987年、 チャウシェスク独裁政権末期のルーマニアということで、 中絶が禁止であったり、 ホテルマンの態度が高圧的だったり、 空気はわかるが特別に政治的なメッセージはない。 映画のテーマ自体もハッキリしたものはなく、 自分本位な人たちの小ぜり合いみたいなことばかりが繰り返されて、 当時を批判しているつもりかもしれないが、 むしろコメディにしたほうが楽しめたのではないか。
それとDVDの字幕はあまり上手くない。 ルーマニア語はまったくわからないので字幕に頼るしかないが、 言葉が足りなかったり多すぎたりで、 ピンと来ない。 例えば彼氏の家での食事会のシーン、 彼女があまり食べないものだから彼の家族が言う・・
"断食中だね"
って、 ルーマニアはイスラム教かい? それを言うなら "ダイエット中?" とかだろ。 さらに・・
"学があるより無学のほうが まともな人間が多い"
?? 字幕なんて少しでも短いほうがいいから "無学の人間のほうが まともだ" でいいんじゃないの。 冒頭のバスのシーンでも・・
"余分ありますか"
って、 何のことだかサッパリ。 余ったバスの切符はないか聞いてたんだと後でわかったが、 そんな訳が多くて余計にイライラさせられた。 ルーマニア語分野は人材が足りてないのか?
しかしさすがに中絶のシーンや胎児の捨て場を探して夜の街を彷徨うところは見ごたえがあるし、 エンディングカットなんかは小粋な感じ。 それとルーマニアって家に上がるときは、 靴を脱いでスリッパに履き替えるんだと知った。 画面に一度も登場しないルームメイトを妊娠させた張本人の男は、 チャウシェスクを暗喩しているのかもしれない・・ 流された胎児の冥福を祈る。
4 MONTHS, 3 WEEKS AND 2 DAYS/4 LUNI, 3 SAPTAMANI SI 2 ZILE
(2007ルーマニア) *カンヌパルムドール 日本公開2008
オフィシャルサイト&トレーラー
監督 クリスティアン・ムンジウ インタビュー
アナマリア・マリンカ ローラ・ヴァシリウ
関係ないけど、 コレいい! 「CUBE」 や 「ヘルレイザー」 を思い出したりもする。
予約しますた!
RUBIK’S ミラーブロックス メガハウス 2008-10-01 売り上げランキング : 29 Amazonで詳しく見る |
2 コメント:
こんばんは!
ルーマニアの映画ですか@。@
滅多にお目にかかれないお国のようですね。
でも、昔、ルーマニアっ娘がいる飲み屋に行ったことはあります(爆)。携帯電話の操作を教えてあげたら大層喜んでおりました。ってそういう問題ではなかったですね(笑;)。
写真からすると映像はキレイな感じですね。当時の政権下の日常風景が堪能できるのでしょうか。
字幕の件ですが、普通の翻訳とはまた違って映画向けのセンスがいるのでしょうね。
ガツンと応援いきますよ♪
>umetraman さん コメントありがとうございます!!
ドラキュラ伯爵もルーマニアの暴君がモデルだそうで、専制君主が生まれやすい風土なのかもしれません。。
好みもありますが、この映画のルーマニア娘はそれほどでもないです・・ でも全般的に東欧娘はいいですよね、「ホステル」 に連れて行かれさえしなければ。。
吹替版がついてるDVDでは、字幕とはかなり違ったことを言ってたりするので、やはり音声と文字では言い回しを変えざるをえないんでしょうね。「・・・なんちゃったり、しちゃったりして」 って文字で読まされると逆に疲れそうですしね^ ^
応援THANX!! また伺います!
コメントを投稿