4.27.2013

臨場感と違和感 「ライク・サムワン・イン・ラブ」



初期のキアロスタミしか知らないで見ると、 こんな話も書くんだみたいな、 意欲的に時代にアップデートしている印象を受ける。 唐突に終わるので、 はぐらかされた気にもなるが、 それはそれ。 外国人が日本を描く、 日本で撮るということもあって、 先の読めない展開に引き込まれる。

監督は小津安二郎が好きで、 日本で映画を撮りたいとずっと懇願していたらしい。 それが実現してみたら、 ともすればノンビリした感じの小津調ではなく、 小津らしくないと言われる 「早春」 (1956) 系で来るとは意外だった。

脚本もキアロスタミだが、 日本人はこんな話し方はしない、 こんな行動は取らないなど、 日本人スタッフの意見を取り入れて進めたとのこと。 その結果、 非常にリアルなシーンの連続となっている。 外国人が撮ったにしては違和感がないというだけでなく、 夜のタクシーをはじめ どのカットにも臨場感があり、 違和感があるとしても、 そんなこともあるかもしれない、 そんな視点もあるのかと、 知らなければスゴい日本人監督が出てきたものだと思うことだろう。 そもそも日本とイランはメンタリティが近いのかもしれないが、 違いも多々あるだろうから、 やろうと思えば、 どんな異国でだって生きられるどころか、 仕事もできるものだ。 そんな風に肯定的な解釈もできる。

しかし違和感がないことより、 微妙に残る違和感のほうに意味があるとも言え、 その点でも監督はしっかりと落としどころを定めていたのだろう。 監督の年齢からしても、 年配の男と若い女という関心事はわかるし、 とくに走行中にクルマの後部座席から前の席へ移ってくるような、 女性の屈託のない可愛さの描き方は上手いと思う。 しかし若い彼がからんでの後半の展開やラストの一撃は、 見方によってはテロにリンクするし、 そういう含みを意識しているからこそ、 結末は今後の世界に委ねるということなのだろう。

シンケンピンクこと高梨臨は、 シンケンジャーのときは和風美人に思えたが、 よくわからないミステリアスな娘も意外にぴったりで、 奥野匡とともによくキャスティングされたものだと思う。 加瀬亮も、 こんな奴いるいる、 という感じがよく出ている。 日本にも、 そして恐らくはイランにも、 あるいは世界中にいるのだろうな。 しかし自分が女なら、 こういう男だけはイヤだ^ ^


ライク・サムワン・イン・ラブ (2012日本・フランス) 公式サイト
LIKE SOMEONE IN LOVE  象のロケット 
監督 アッバス・キアロスタミ 
奥野匡 高梨臨 加瀬亮 でんでん 

0 コメント: